おもひでぽろぽろ。
秋田書店本社が文京区に移転してからはや3か月が過ぎました。
たまに駒込駅から会社へ向かうことがあるのですが、その際、六義園を通り抜けて(年間パスポート購入しました)出社することが
密かなマイブームになっています。
木々や野鳥、鯉などを見ながら歩いているとなんだか風流だなぁと思うのですが、同時に千代田区飯田橋の喧騒、
旧社屋の時代を懐かしく感じることがあります。
自分の一年目って、どんな感じだったかなーと思い返してみますと…。
入社して初めて担当させていただいた漫画家の先生はビール好きでした。
右も左も分からぬまま先輩たちとともに参加した先生との飲み会、それまで「そこそこお酒は飲める方だ」と
勝手に思っていたのですが、そんなもん酷い自惚れで…。
生ジョッキをカパカパ空けていく先生とHD先輩、YG先輩!
(秋田書店の人ってこれが普通なの!? 酒豪力、はんぱないやん!!)なんて思いながらなんとか食らいつき、
やっと宴席が終わったかと思いきや
先生「じゃ、次のお店いこうか?」
まだまだ序盤戦でした。
慌ててトイレに行く振りをしてコンビニでヘパリーゼを買ったのをよーく覚えています。
また飲み会中、先生と先輩で繰り広げられる面白トークの数々…に対し何もしゃべれずただニコニコするしかない自分。
終始ニコニコぼうや、なおかつ早々に酔っぱらって終わった飲み会になんだかやるせなさを感じ帰宅、こんなんでやっていけるのか、
と自らの将来に疑問を感じる社会人一年目の始まりでした。
…とここまで、読んでいるみなさんの不安を煽るようなことを書き連ねてしまいましたが、全然大丈夫、心配はいりません!
社会人12年目を迎えた今ではお酒もぼちぼち飲める(ほんとたまにですが一人でも飲みに行くようになりました)し、ちょっぴりうるさがられるくらいお喋り好きになっているしで、飲み会や打ち合わせでも多少は活躍できるように変われました!
あとそもそも、お酒に関してはそれぞれのペース、量で大丈夫。一年目の自分はだいぶかかり気味でした。
不安が過る日々があっても、すべての物事は何とかなって最終的には明るい日々が待っているものだと、切に思います。
自分の社会人生活は今までそうでした。
秋田書店に興味を持っている、あなたと自分に、いつか明るく楽しいご縁があると嬉しいです。

S.Y.
2014年入社 週刊少年チャンピオン編集部、ヤングチャンピオン編集部を経て
2023年7月より少年チャンピオン月刊誌編集部へ
福岡県出身。
就職活動中は漫画編集になりたくて出版社中心にエントリー。
入社前は「ドカベン」「浦安鉄筋家族」「恋愛ジャンキー」「空が灰色だから」などを読んでました!