あなたの推しは?
いきなりですが就活生の皆様へ質問です!
日々の生活で「推し活」はしていますでしょうか?
アイドル、配信者、作家、ゲーム、洋服、趣味…
最近私は某ソーシャルゲームに〇万円課金して推しキャラをお迎えしました。大満足です。
今では馴染みのある「推し活」はコミックを主に取り扱う弊社にとっても欠かせない言葉だと私は考えます。
作家さんと編集部が入念に魂を込めてつくりあげたマンガが雑誌、webサイトで掲載される。それらが単行本としてまとめられて、秋田書店では月に約50冊、年間では600冊以上刊行しております。
販売部はその全てが商品であり、どう推していくか試行錯誤していく部署です。
新刊発売に合わせてこの作品をもう一歩人気作に押し上げたい! 購入している客層は?売れている地域は?電子の売り上げが伸びてきたから紙でも仕掛けるぞ!等様々な角度から攻めていきます。担当編集から直接共有された作品への熱量を書店の皆様へ落とし込む。そうして考えたアイデアが採用され店頭で大きく展開されたときが堪らなく好きです。
弊社サイトを見てくださっている多くの就活生はマンガを読むことが好きであり、
日常的に本を触れている人が多いのではないでしょうか。
我々マンガ好きは皆等しく「これは面白い!!」と思った作品に出会えば友達に推して布教したくなる生き物です。
それらに特化した部署が我々販売部です。
面接ではぜひ自分が好きな作品の愛を語るつもりで気持ちをぶつけてみてください。
大丈夫です。目の前の面接担当者もマンガが好きです。
松尾 悠平
2022年4月 入社
同年6月 販売部 配属
高校卒業から書店員でアルバイトを行い様々な本と触れる中でマンガの面白さにのめり込む。
大好きな「BEASTARS」が連載していた秋田書店を志望し現在に至る。